皆さん、こんにちは!けいすけです!
副業案件として「H.T.D5」という副業案件をご存知でしょうか。
「これから毎月5のつく日があなたのお給料日になります!」として断言していますが、信頼の全くできないサイトだと思われます。
ということで今回は、この副業案件がなぜ「信頼できない」と考えられるのか、順を追ってみていきます。
ここではH.T.D5について…
・どのような副業案件?
・なぜ怪しいと思われている?
・本当に稼げる案件なの?
こういった部分を見ていきましょう。
◎その他のオススメの記事👇
目次
「そもそもH.T.D5ってどんな副業案件なの?」


- 好きな時に働きたい
- 在宅で働きたい
- もっと楽に稼ぎたい
- お金がなく将来が心配
- 自由な時間で稼ぎたい
このようなことに当てはまる方におすすめだと紹介されている今回のH.T.D5という副業案件。
この案件を利用することによって毎月「5」のつく日が給料日になるようで、初心者でも安心して稼げる内容をLINEで完全無料で公開しているようです。
年齢や性別はもちろんですが、経験なども一切関係なく稼げるようで、月20万円以上を稼ぐことも可能だそう。
また段階別に金額によって「どの程度の作業が必要か」ということをランディングページ内で説明しており、
5万円を稼ぐには
1日1回でもOK!移動時間や就寝前にベッドの中で簡単作業で稼げます!
20万円以上を稼ぐ
毎日数分のスキマ時間の有効活用して稼げます!未経験でも可能!
100万円以上を稼ぐ
誰でもできて簡単に稼げるので高収入も目指せます!
これを見て、「どれも同じような意味やないかい!」とツッコんでしまいました(笑)
「5万円~」の時の「移動時間」や「就寝前」と、「20万円以上~」の時の「スキマ時間」にはどんな違いがあるんでしょうね。
それに日本語として違和感を覚える文章もあったので、そういったところでも不信感を覚えてしまいます。
「【決定的証拠】H.T.D5は怪しい!というか詐欺!なぜそう思われるのか」
雰囲気だけかもしれませんが、H.T.D5について分かって頂けたでしょうか。
とにかく「5のつく日を給料日にする」というワードで売り込んでいる印象をうけ、本当の話なら誰でも手を出したくなるような内容の案件です。
しかしこの案件は詐欺の疑いのあるもので、手をだしてはならないものです。
なぜそう考えられているのか、理由は複数あるので、順番に見ていきましょう。
「特商法についての記載が一切見当たらない」
皆さんは特商法についてご存知でしょうか。
国の法律に特商法というのがあり、これは訪問販売やインターネット販売などを行う業者が対象となる法律です。
対象となる業者は特商法として、必要である事項を記載する必要があり、それを消費者に開示するという義務があります。
もし特商法を無視して必要である事項を記載していない業者がいた場合、それは処分の対象となるのです。
またもし必要事項を記載していたとしても、事実と違うことを記載していれば、それも処分の対象となります。
H.T.D5のその点を確認するためにランディングページ中を見てみたのですが、特商法についての記載そのものが見当たりませんでした。
これではランディングページ中にある内容が本当に正しいものかさえ分かりませんし、もし不具合が見つかってもどこに問い合わせたらよいか分かりません。
国の中で定められたルールを守っていない副業案件なんて使いたくないですよね。
それにルールを守らないという時点でこの案件を信頼することはできません。
ということでこのH.T.D5は詐欺と考えてよろしいかと思われます。
「ランディングページ中の内容が雑すぎる」
このような副業案件を装った詐欺の疑いのあるサイトというのは、大概ランディングページ中に「どうして利益が生まれるのか」や「開発者の経歴」などをあげ、ビジネスモデル等の情報を載せています。
しかしこのH.T.D5のランディングページにはそういった情報は一切なく、ただ「これに登録すれば5のつく日にお金が入るよ」といったことの一点張り。
何も信頼するべき情報がない状況です。
「H.T.D5 まとめ」
ここまで、詐欺の疑いがあるとして、H.T.D5についてあれやこれやと解説してきました。
ランディングページの内容や言動では終始怪しさを感じましたし、ランディングページの作りが雑過ぎました。
それに特商法についての記載が全くないのは、正直信頼うんぬんの前に論外です。
こういったサイトというのは悪質で高額な商材を売りつけたり売買用の個人情報を集めたりすることが目的である可能性もあるので、登録しないのが無難ですし平和です。
このような副業案件を装った詐欺の疑いのあるサイトというのはたくさん存在するので、皆さんもお気をつけてくださいませ。