今回は、YJオーダーついて検証してみました。
実際に稼げるのかどうか見ていきましょう!
YJオーダーの概要
まずはYJオーダーがどのような物なのか詳しく見ていきます。
YJオーダーのランディングページを見ると、以下のような文言が書かれていました。

・クレカだけで月収30万円を稼ぐ最先端の資産形成術
・手間、元手、失敗ゼロ
・積立型の資産形成術で毎月30万円の安定収入
・実践者の9割が収益基盤を確立した再現性
・スキマ時間で実践可能な気軽感
・毎月収入が勝手に増加する積立性
・クレカが必要だかクレカ枠は利用しない安全性
・金融知識ゼロでも確実に収入が得られる独立性
・アフィリエイトのように時間を浪費しない容易性
・自分自身はオーダーするだけの自動化
・FXや仮想通貨のようにキャンブルではない堅実性
・やればやるだけ収入にレバレッジがかかる爆発力
・トップ実践者は収入が億単位の規模感
いつも通りランディングページは怪しさしかありませんね。
ひとまず、どのような案件か確かめる為にYJオーダーに登録してみました。
YJオーダーの詳細
さて、ここまでYJオーダーがどのようなコンテンツなのかについて詳しく見てきました。
「クレカだけで月収30万円を稼ぐ」といった文言がたくさん散りばめられているオファーですが、このYJオーダーで稼ぐことはできないというのが本記事の結論です。
その理由について、以下に詳しく述べていこうと思います。
個人情報が第三者に漏洩する可能性がある
1つ目に挙げるYJオーダーで稼ぐことはできない理由は「特商法の記載に『稼げない』と書かれている」ということです。
特商法に関しては、以下のように消費者庁のサイトに記載されています。
これほど重要な特商法の記載ですが、YJオーダーには、以下のような記述が見られました。
お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連格、GK Oamontぴアフィリエイトセンターのサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。
非常にリスクが高いことが分かりますね。
特商法の記載に『稼げない』と書かれている
1つ目に挙げるYJオーダーで稼ぐことはできない理由は「特商法の記載に『稼げない』と書かれている」ということです。
特商法に関しては、以下のように消費者庁のサイトに記載されています。
これほど重要な特商法の記載ですが、YJオーダーには、以下のような記述が見られました。
※4 毎日5万円の利益についてはすべての方に等しく出現するものではなく、投資金額の多寡、リスクのとり方によって変化します。※5 本ウェブサイトに掲載している将来に関する情報は、当社が当該情報の発信時点で入手している情報(あるいは情報を分析した結果)及び合理的であると判断する一定の前提(確率統計論を用いて算出された有利だと考えられるタイミング等)に基づいており、当社として、その達成を約束するものではありません。実際の成績は様々なリスクや不確定要素により、見通しとは異なる可能性がある点にご留意ください。
あれだけ稼げると記載しておきながら、収益は約束されたものではないそうです。
信憑性の低いコンテンツだということが分かりますね。
評判が悪すぎる
3つ目に挙げるYJオーダーで稼ぐことはできない理由は「評判が悪すぎる」ということです。
本当にYJオーダーが本当に稼げるアプリであれば、良い口コミがSNSやインターネット上にたくさんあるはずです。
しかし、YJオーダーについてインターネット上で調べてみると、残念ながら悪い口コミばかりのようでした。
YJオーダーのまとめ
今回の記事では、YJオーダーが稼げる物なのか具体的に検証し、YJオーダーの口コミや概要などについても詳しく解説しました。
上記の通り、YJオーダーは個人情報流出の可能性がある事や稼げない記載があり、稼げない案件であることがわかりました。
以上より、YJオーダーは手を出さないことをおすすめします。